月別アーカイブ: 2019年7月
【晴れ着(3-3)】
2019年7月30日 慈愛
【昭和五十八年七月発行の慈愛より】 そんなお地蔵様に手を合わせて祈る事も大切な事なのです。仏さまの両方の手は私たちを救って下さる為の手なので有ります。しかしながら私たち人間の手は救う事もありますが振り払う事もあるのです。 …
【晴れ着(3-2)】
2019年7月23日 慈愛
【昭和五十八年七月発行の慈愛より】 分身堂には皆様から送って頂いたお菓子やオモチャもお供え致して居ります。中には五月人形の脇に供える張り子のトラも御座います。幼い子供たちは「こわい、こわい」とその小さな手で顔をおおいます …
【晴れ着(3-1)】
2019年7月16日 慈愛
【昭和五十八年七月発行の慈愛より】 月日の経つのは早いものです。お正月から春の彼岸そしてお節句、七夕さまとアッと云う間に過ぎて行きます。そしてもうそこまでお盆も近づいてまいりました。水子寺でも鯉のぼりの飾り付けを致しまし …
【お母ちゃん(6-6)】
2019年7月9日 慈愛
【平成三十年七月発行の慈愛より】 「送足禅(そうそくぜん)」禅の修行の一つであります。若くとも年を重ねても一歩ずつ一歩ずつ大切に大切に進んで行こうと云う事で有ります。その中に出会いがあり、ふれあいがあり、助け合う心がある …