月別アーカイブ: 2019年4月
四月の法話【平成もあとわずか】
2019年4月30日 法話
平成と云う字を分けてみます。『平』と云う字は正しいと云う意味合いもあるようです。『成』と云う字には物事が実ると云う意味合いがあるようです。あと少しで令和となりますが私たちも正しい目標を持ってその事柄が実りをむかえる様、新 …
【お母ちゃん(6-3)】
2019年4月24日 慈愛
【平成三十年七月発行の慈愛より】 そこまでが私の朝の一番最初の仕事であります。その後息子弘尚と一緒に仏さまにお茶を供えに参ります。そしてお母ちゃんにもお茶を供えるのであります。それから何時もの様にお堂の縁側を開けるのであ …
【お母ちゃん(6-2)】
2019年4月18日 慈愛
【平成三十年七月発行の慈愛より】 お母ちゃんは私より先に仏さまの世界に旅立ちました。お母ちゃんを思わぬ日はありませんが、私は命のある限りこの世に生かされたこの命を大切に大切に過ごしていきたいと思って居るのであります。「人 …
【三月の法話(れんぎょう)】
2019年4月2日 慈愛
三月の半ば、お大師様の法要を終えた頃「れんぎょう」はその枝につぼみを膨らませてくれます。お寺でのお大師様の法要が終わると雪も消えやっと春が訪れてくれるのです。それと同時にれんぎょうは枝一杯に鮮やかな黄色い花を咲かせます。 …